2010年09月10日
SNR@H #8 第1回パンク修理講座
こんばんは!
今週のレポートはアップが遅くなってしまいました・・・申し訳ございません。
さて、今回はかねてから要望の多かったパンク修理講座を開催しました。
これができれば、出先でのトラブルの一つを自力で解決できますので、サイクリングで長い距離を、安心して楽しく走ることができます。
参加者の加減次第で、今後も開催していくつもりです。

今回の題材はロードバイクのチューブ交換とママチャリのパンク修理でした。

ロードバイクはクイックリリースで簡単にホイールが着脱できますので、スペアチューブ、携帯ポンプ、タイヤレバーを携帯すれば、その場でチューブ交換ができちゃいます。
ママチャリはホイールの着脱には手間がかかるので、車体に取り付けたままパンク修理します。

また機会があれば開催しますので、ぜひご参加下さい!
参加者 9名
走行距離 ちょっと
走行時間 10分
講座時間 1時間
今週のレポートはアップが遅くなってしまいました・・・申し訳ございません。
さて、今回はかねてから要望の多かったパンク修理講座を開催しました。
これができれば、出先でのトラブルの一つを自力で解決できますので、サイクリングで長い距離を、安心して楽しく走ることができます。
参加者の加減次第で、今後も開催していくつもりです。

今回の題材はロードバイクのチューブ交換とママチャリのパンク修理でした。

ロードバイクはクイックリリースで簡単にホイールが着脱できますので、スペアチューブ、携帯ポンプ、タイヤレバーを携帯すれば、その場でチューブ交換ができちゃいます。
ママチャリはホイールの着脱には手間がかかるので、車体に取り付けたままパンク修理します。

また機会があれば開催しますので、ぜひご参加下さい!
参加者 9名
走行距離 ちょっと
走行時間 10分
講座時間 1時間
Posted by green_wheel at 00:13│Comments(0)
│レポート