2012年05月11日
お詫びと報告
こんばんは!
最近こちらのブログの更新をサボっていたため、一部の方から「やめちゃったの?」とのお声をいただきました。
否、絶賛活動中です!
冬季は寒さと、主催者の勧誘不足で参加者が激減し(汗)開催しなかった事も多々ありましたので、その辺からブログの更新が滞ってしまいました・・・言い訳ですorz
結局、レポート形式のブログ記事もネタがマンネリ化してしまうので、方向を変えていこうと思っています。
だいぶ暖かさも増して、夜ポタには最高の季節なので、皆様の参加をお待ちしております!
最近こちらのブログの更新をサボっていたため、一部の方から「やめちゃったの?」とのお声をいただきました。
否、絶賛活動中です!
冬季は寒さと、主催者の勧誘不足で参加者が激減し(汗)開催しなかった事も多々ありましたので、その辺からブログの更新が滞ってしまいました・・・言い訳ですorz
結局、レポート形式のブログ記事もネタがマンネリ化してしまうので、方向を変えていこうと思っています。
だいぶ暖かさも増して、夜ポタには最高の季節なので、皆様の参加をお待ちしております!
2011年11月26日
SNR@H #48 裏道ぶらり旅&お知らせ
こんばんは。
今週もレポートが遅くなりました。
今週は人数が少なかったので、少ない時にしか行けない、裏路地巡りに行きました。

夜の裏路地なので、鬱蒼としてますが、自転車で走るとまた違った雰囲気に感じます。
街中~六軒道路~城北エリアの細くて普段はまず通らない道を選んで走って来ました。
参加者 2名
走行距離 7.2km
走行時間 30分
そしてお知らせです!
明日、11月27日は、ふじのくにサイクルフェス参加のため、SNRはありません。よろしくお願いします。
今週もレポートが遅くなりました。
今週は人数が少なかったので、少ない時にしか行けない、裏路地巡りに行きました。

夜の裏路地なので、鬱蒼としてますが、自転車で走るとまた違った雰囲気に感じます。
街中~六軒道路~城北エリアの細くて普段はまず通らない道を選んで走って来ました。
参加者 2名
走行距離 7.2km
走行時間 30分
そしてお知らせです!
明日、11月27日は、ふじのくにサイクルフェス参加のため、SNRはありません。よろしくお願いします。
2011年10月29日
SNR@H #47 佐鳴湖とパンクとお知らせ
レポート遅くなりました。申し訳ございません。
今回は、MTBが2台という、久しぶりの取り合わせでした。
ちょっとペース早めでしたが、佐鳴湖公園までいつもの道で。

そして休憩中、MTBでちょっと遊んでたらSNR初のバンクでした!(笑)
ついつい写真を撮り忘れましたが、これはこれで楽しかったですね!
参加された皆様お疲れ様でした。
参加者:5名
走行距離:8.9km
走行時間:35分
そしてお知らせです!
10/30と11/6ですが、主催者の都合でSNRはできません。m(_ _)m
大変申し訳ございませんが、ご了承願います。
今回は、MTBが2台という、久しぶりの取り合わせでした。
ちょっとペース早めでしたが、佐鳴湖公園までいつもの道で。

そして休憩中、MTBでちょっと遊んでたらSNR初のバンクでした!(笑)
ついつい写真を撮り忘れましたが、これはこれで楽しかったですね!
参加された皆様お疲れ様でした。
参加者:5名
走行距離:8.9km
走行時間:35分
そしてお知らせです!
10/30と11/6ですが、主催者の都合でSNRはできません。m(_ _)m
大変申し訳ございませんが、ご了承願います。
2011年10月22日
SNR@H #46 裏道探検
こんばんは!SNRです。
今回は、和合~城北あたりの裏道を探索してきました!

未舗装の道や激坂など、普段のポタリングではなかなか行かないところを走りました。
走りに夢中で、道中の写真を撮り忘れました(^_^;)
参加された皆様お疲れ様でした!また来週お願いします。
参加者:3名
走行距離:8.9km
走行時間:35分
今回は、和合~城北あたりの裏道を探索してきました!

未舗装の道や激坂など、普段のポタリングではなかなか行かないところを走りました。
走りに夢中で、道中の写真を撮り忘れました(^_^;)
参加された皆様お疲れ様でした!また来週お願いします。
参加者:3名
走行距離:8.9km
走行時間:35分
2011年10月14日
SNR@H #45 中田島海浜公園
こんばんは!SNRです。
今回はお馴染みの中田島海浜公園までの往復でした。
秋の気配が深まりまして、虫の声が賑やかですね。

馬込川の遊歩道を走りましたが、草が伸び放題でMTBで山の中を走っているような感覚でした!(^_^;)
海浜公園は節電のためかトイレも真っ暗で驚きましたが、その分、星が綺麗でした。

参加された皆様、お疲れ様でした!
また来週お願いします。
参加者:5名
走行距離:13.4km
走行時間:40分
今回はお馴染みの中田島海浜公園までの往復でした。
秋の気配が深まりまして、虫の声が賑やかですね。

馬込川の遊歩道を走りましたが、草が伸び放題でMTBで山の中を走っているような感覚でした!(^_^;)
海浜公園は節電のためかトイレも真っ暗で驚きましたが、その分、星が綺麗でした。

参加された皆様、お疲れ様でした!
また来週お願いします。
参加者:5名
走行距離:13.4km
走行時間:40分
2011年10月07日
SNR@H #44 佐鳴湖公園
こんばんは!SNRです。
すかっかり秋ですね。走行中は肌寒いです。

さて今回は初参加の方がいらっしゃったので、佐鳴湖を周ってきました。
クロスバイクの参加は久しぶりでしたw
先月の台風の爪あとか、所々木々が倒れていました。
自転車は雨上がりは特にパンクのリスクが高まるので、注意が必要です。
参加された皆様、お疲れ様でした。
参加者 3名
走行距離 13.1km
走行時間 50分
すかっかり秋ですね。走行中は肌寒いです。

さて今回は初参加の方がいらっしゃったので、佐鳴湖を周ってきました。
クロスバイクの参加は久しぶりでしたw
先月の台風の爪あとか、所々木々が倒れていました。
自転車は雨上がりは特にパンクのリスクが高まるので、注意が必要です。
参加された皆様、お疲れ様でした。
参加者 3名
走行距離 13.1km
走行時間 50分
2011年09月30日
SNR@H #43 馬込川上島緑地
こんばんは!SNRです。
今回は馬込川沿いを北上して上島まで行ってきました。
すっかり秋の空気で、ポタリングペースだと肌寒くなってきましたね。
ウォーキングをされている方々も多く、川沿いの遊歩道は要注意です。

英国製折畳み自転車ブロンプトンには、ワイシャツとタイが似合います。

馬込川上島緑地で休憩中に、雨が降り出しまして、帰り道は二俣街道を疾走しました(^^;
参加された皆様、お疲れ様でした。また来週お願いします。
参加者 7名
走行距離 13.5km
走行時間 40分
今回は馬込川沿いを北上して上島まで行ってきました。
すっかり秋の空気で、ポタリングペースだと肌寒くなってきましたね。
ウォーキングをされている方々も多く、川沿いの遊歩道は要注意です。

英国製折畳み自転車ブロンプトンには、ワイシャツとタイが似合います。

馬込川上島緑地で休憩中に、雨が降り出しまして、帰り道は二俣街道を疾走しました(^^;
参加された皆様、お疲れ様でした。また来週お願いします。
参加者 7名
走行距離 13.5km
走行時間 40分
2011年09月23日
SNR@H #42 佐鳴湖公園逆周り
こんばんは!SNRです。
今回も佐鳴湖を1周しました。
一時よりもジョグやウォーキングをしている人が減りましたね。
その分、猛スピードで駆け抜けていくクルマが増えました(汗




参加された皆様、お疲れ様でした!また次回お願いします。
参加者 5名
走行距離 10.9km
走行時間 35分
今回も佐鳴湖を1周しました。
一時よりもジョグやウォーキングをしている人が減りましたね。
その分、猛スピードで駆け抜けていくクルマが増えました(汗




参加された皆様、お疲れ様でした!また次回お願いします。
参加者 5名
走行距離 10.9km
走行時間 35分
2011年09月15日
SNR@H #41 コーヒー+キャンドルライド
こんばんは!SNRです。
今回はキャンドルライドと言う事で、走りはそこそこに(笑)みんなでキャンドルの明かりの中、ポンポンの美味しいコーヒーを飲みながらの雑談を楽しみました。
ちょうど9・11から10年、3・11から半年ということで、追悼の意味も込めてのキャンドルライドでした。





参加された皆様、ありがとうございました!天気が怪しいですが、また来週お願いします!
参加者 12名
走行距離 6km
走行時間 20分
今回はキャンドルライドと言う事で、走りはそこそこに(笑)みんなでキャンドルの明かりの中、ポンポンの美味しいコーヒーを飲みながらの雑談を楽しみました。
ちょうど9・11から10年、3・11から半年ということで、追悼の意味も込めてのキャンドルライドでした。





参加された皆様、ありがとうございました!天気が怪しいですが、また来週お願いします!
参加者 12名
走行距離 6km
走行時間 20分
2011年09月09日
次回!
今週のSNRはキャンドルライドの予定です。
秋の気配が漂う空気の中、自転車でつながる皆さんとキャンドルの明かりの中喋ろう!
という、なんともこじんまりとしたイベントです。
要するに、いつものSNRの休憩が長ーい感じだと思っていただければ(^_^;)
もしお気に入りのキャンドルをお持ちの方がいれば、ご持参いただいてもかまいません。
よろしくお願いします!
秋の気配が漂う空気の中、自転車でつながる皆さんとキャンドルの明かりの中喋ろう!
という、なんともこじんまりとしたイベントです。
要するに、いつものSNRの休憩が長ーい感じだと思っていただければ(^_^;)
もしお気に入りのキャンドルをお持ちの方がいれば、ご持参いただいてもかまいません。
よろしくお願いします!
2011年08月26日
2011年08月10日
SNR@H #40 佐鳴湖公園
こんばんは!SNRです。
ここ最近、蒸し暑い夜が続いていますね。
天気も不安定で、突然の大雨が降ったりで大変です。
二週連続で中止に追い込まれましたorz
さて今回は定番の佐鳴湖公園へ行ってきました。
あまりの暑さに、ポタリングにもかかわらず、けっこうな汗が・・・
日中のポタリング・サイクリングは厳しい季節ですが、めげずに頑張りましょう。



参加された皆様、お疲れ様でした!また来週お願いします。
参加者 6名
走行距離 7.5km
走行時間 35分
ここ最近、蒸し暑い夜が続いていますね。
天気も不安定で、突然の大雨が降ったりで大変です。
二週連続で中止に追い込まれましたorz
さて今回は定番の佐鳴湖公園へ行ってきました。
あまりの暑さに、ポタリングにもかかわらず、けっこうな汗が・・・
日中のポタリング・サイクリングは厳しい季節ですが、めげずに頑張りましょう。



参加された皆様、お疲れ様でした!また来週お願いします。
参加者 6名
走行距離 7.5km
走行時間 35分
2011年07月21日
SNR@H #39 中田島海浜公園
こんばんは!SNRです。
すっかり夏ですね~。
遅くなってしまいましたがレポートです。

今回は中田島海浜公園へ行ってきました。
いつものルートですが、やはりこの時期になると草と虫が・・・
特に馬込川沿いの道の手入れは最悪です。せっかくの道ですが、残念ですね。

海浜公園で休憩を取りましたが、やはり花火をしに来られる方が多いようですね。
季節を感じます。
そうこうしてるうちに、SNRも1周年を向かえてましたw
また花火大会等があれば、土曜日の開催の花火ポタもしようと思いますので、ぜひご参加下さい。
それでは参加された皆様、お疲れ様でした!
参加者 7名
走行距離 12.5km
走行時間 1時間
すっかり夏ですね~。
遅くなってしまいましたがレポートです。

今回は中田島海浜公園へ行ってきました。
いつものルートですが、やはりこの時期になると草と虫が・・・
特に馬込川沿いの道の手入れは最悪です。せっかくの道ですが、残念ですね。

海浜公園で休憩を取りましたが、やはり花火をしに来られる方が多いようですね。
季節を感じます。
そうこうしてるうちに、SNRも1周年を向かえてましたw
また花火大会等があれば、土曜日の開催の花火ポタもしようと思いますので、ぜひご参加下さい。
それでは参加された皆様、お疲れ様でした!
参加者 7名
走行距離 12.5km
走行時間 1時間
2011年07月12日
SNR@H #38 佐鳴湖逆走
こんばんは!SNRです。
今回はいつもお馴染みの佐鳴湖ですが、ちょっと指向を変えて時計回りに周ってみました。


普段は反時計回りなのですが、いつ同じじゃつまらないですしw
どこかを周回する場合、左側通行の日本では反時計回りの方が、道路を挟まず景色に接することが出来るのでオススメです。
話が反れました。
メンバーも走れる方が多かったので、冨塚の「おかめ坂」を上ってみましたが、キツかったですw
参加された皆様、お疲れ様でした!また来週お願いします。
参加者 5名
走行距離 12.3km
走行時間 40分
今回はいつもお馴染みの佐鳴湖ですが、ちょっと指向を変えて時計回りに周ってみました。


普段は反時計回りなのですが、いつ同じじゃつまらないですしw
どこかを周回する場合、左側通行の日本では反時計回りの方が、道路を挟まず景色に接することが出来るのでオススメです。
話が反れました。
メンバーも走れる方が多かったので、冨塚の「おかめ坂」を上ってみましたが、キツかったですw
参加された皆様、お疲れ様でした!また来週お願いします。
参加者 5名
走行距離 12.3km
走行時間 40分
2011年07月05日
SNR@H #37 第1回カフェライド
こんばんは!SNRです。
今回は、「自転車で走る」って言うより、「自転車で移動する」イベントになりました!

目的地は、先月オープンしたばかりの、布橋にある「Cafe DROP」さんです。


シアトルスタイルのなんとも素敵なお店です。

近々駐輪スペースも確保できるみたいなので、楽しみです!
浜松市内にも、素敵なカフェがあちこちにありますので、ぜひ自転車で巡ってみて下さいね。
そして、早速今回から登場しました、レンタサイクル!
DAHON BOARDWALK D7です。
20インチの出来る子なので、皆さん仲良くしてあげてくださいね。

参加された皆様、Cafe DROPさんありがとうございました!またよろしくお願いします。
参加者 7名
走行距離 3.2km
走行時間 15分
今回は、「自転車で走る」って言うより、「自転車で移動する」イベントになりました!

目的地は、先月オープンしたばかりの、布橋にある「Cafe DROP」さんです。


シアトルスタイルのなんとも素敵なお店です。

近々駐輪スペースも確保できるみたいなので、楽しみです!
浜松市内にも、素敵なカフェがあちこちにありますので、ぜひ自転車で巡ってみて下さいね。
そして、早速今回から登場しました、レンタサイクル!
DAHON BOARDWALK D7です。
20インチの出来る子なので、皆さん仲良くしてあげてくださいね。

参加された皆様、Cafe DROPさんありがとうございました!またよろしくお願いします。
参加者 7名
走行距離 3.2km
走行時間 15分
2011年06月23日
お詫びとお知らせ。
梅雨時期なので、当然雨が多く、2週連続で中止となってしまいました。
更に申し訳ない事に、26日の日曜日も主催者都合で中止とさせていただきます。
ちょっと石川県の内灘町のロードレースへ参加してきますので。
お暇な方はぜひ応援よろしくお願いいたします。(笑)
それから、SNRに興味をお持ちいただいている方で、「自転車持ってない」という方のためにレンタサイクルを企画しています。
近く導入できる目処が立ちましたので、ここでご報告させていただきます。
車種は20インチの折畳み自転車です。
バリバリのスポーツ車だと、敷居が上がってしまいますし、フレームサイズやポジションの問題もありますので、その辺の調整が容易なダホン社製20インチを導入します。
この機会に彼氏彼女や友達誘ってSNR!ってのもいいんじゃないでしょうか。
自分は自転車持ってるけど、一人で参加するのは心細いから自転車持ってない友達巻き込んじゃえ!って方なんかは、このレンタサイクルを活用していただければと思います。
但し、1台しかありませんので、そこは先約優先とさせていただきます。
必要な方は前日までに、このblogへコメントするか、ツイッター等で結構ですので、主催者まで連絡をお願いします。
万が一のためにTSマーク加入しておきますので、それに準じた保障が受けられるようになっています。
TSマークの詳細はこちらへ。
http://www.cycle-info.bpaj.or.jp/japanese/institution/ts.html
TSマークは通学自転車に強制加入させる学校が増えてきました。
法的拘束力はありませんが、条件のわりに保険料も安いのでオススメです。
(※ただし自転車安全整備士による整備が条件ですので、消耗品の交換や修理が発生すると、部品代・工賃は実費になります。)
楽しく、安全に楽しみましょう!
更に申し訳ない事に、26日の日曜日も主催者都合で中止とさせていただきます。
ちょっと石川県の内灘町のロードレースへ参加してきますので。
お暇な方はぜひ応援よろしくお願いいたします。(笑)
それから、SNRに興味をお持ちいただいている方で、「自転車持ってない」という方のためにレンタサイクルを企画しています。
近く導入できる目処が立ちましたので、ここでご報告させていただきます。
車種は20インチの折畳み自転車です。
バリバリのスポーツ車だと、敷居が上がってしまいますし、フレームサイズやポジションの問題もありますので、その辺の調整が容易なダホン社製20インチを導入します。
この機会に彼氏彼女や友達誘ってSNR!ってのもいいんじゃないでしょうか。
自分は自転車持ってるけど、一人で参加するのは心細いから自転車持ってない友達巻き込んじゃえ!って方なんかは、このレンタサイクルを活用していただければと思います。
但し、1台しかありませんので、そこは先約優先とさせていただきます。
必要な方は前日までに、このblogへコメントするか、ツイッター等で結構ですので、主催者まで連絡をお願いします。
万が一のためにTSマーク加入しておきますので、それに準じた保障が受けられるようになっています。
TSマークの詳細はこちらへ。
http://www.cycle-info.bpaj.or.jp/japanese/institution/ts.html
TSマークは通学自転車に強制加入させる学校が増えてきました。
法的拘束力はありませんが、条件のわりに保険料も安いのでオススメです。
(※ただし自転車安全整備士による整備が条件ですので、消耗品の交換や修理が発生すると、部品代・工賃は実費になります。)
楽しく、安全に楽しみましょう!
2011年06月08日
SNR@H #36 天竜川
こんばんは!SNRです。
今回は東海道線になるべく沿う形で天竜川まで行ってきました。

往路は緩く、復路はちょっとペースアップで。
季節的にも走りやすくていいですね。
このコースもほぼ坂道がないのがいいですね。ゆる~く行けます。
一時停止はちょっと多いものの、信号は少なめでいい感じです。
休憩は国1バイパスのすぐ北側の堤防で。
とまると風がやや冷たく感じましたが、それでも寒いって程ではなかったです。

参加された皆様、お疲れ様でした!天気が怪しいですが、また来週お願いします!

参加者 7名
走行距離 16.2km
走行時間 1時間10分
今回は東海道線になるべく沿う形で天竜川まで行ってきました。

往路は緩く、復路はちょっとペースアップで。
季節的にも走りやすくていいですね。
このコースもほぼ坂道がないのがいいですね。ゆる~く行けます。
一時停止はちょっと多いものの、信号は少なめでいい感じです。
休憩は国1バイパスのすぐ北側の堤防で。
とまると風がやや冷たく感じましたが、それでも寒いって程ではなかったです。

参加された皆様、お疲れ様でした!天気が怪しいですが、また来週お願いします!

参加者 7名
走行距離 16.2km
走行時間 1時間10分
2011年05月25日
SNR@H #35 中田島海浜公園
こんばんは!SNRです。
当ブログエントリー書き込み中の今日、NHKの「クローズアップ現代」で自転車ツーキニストの特集がありました。
なかなか興味深い内容でした。
都内では震災の影響で帰宅困難者が発生した事は記憶に新しいですが、今後も節電等で電車の運行本数も変わってくるかもしれませんし、輪番操業のために通常ダイヤの路線に乗れない等のトラブルが予想されますね。
ここ浜松は大半の人が自動車通勤ですね。
特に工場で働く人は、自動車が多いように思います。
仕事で疲れてる中、さらに自転車で通うなんて・・・と思う人が多いよおうですが、思ってる以上に自転車通勤は楽です。
もちろん、ママチャリでものすごい距離を走る事は厳しいので、そこでスポーツ車の出番です。
ママチャリは15~20km/hで走りやすい設計のものが多いですが、スポーツ車は20km/h以上を想定しています。
もちろんスピードが出る分、注意も必要ですが、旧浜松市内であれば、どこでも自転車で1時間以内で移動できてしまいます。
ただ、まだまだ分かり易いルールも無ければ、走りやすい道も少なく、ドライバーの理解も殆ど無いので、その辺の配慮はこれからですね。
自転車通勤は、ガソリン代がかからないので経済的で、健康的で、環境にもやさしいので今後の法整備、道路整備に期待です。
そんな期待の持てるNHKの特集でした。
さて話がだいぶ反れましたが、今回は馬込川経由で中田島海浜公園へ行ってきました。

相変わらず真っ暗で路面も悪い所がありましたが、今回は少人数だったのもあり、スムーズに走れましたね。


ココ最近雨続きですので、SNRの開催も怪しいですが、路面が乾いていれば実行しますので、ぜひご参加いただければと思います。
参加された皆様お疲れ様でした!またお願いします!
参加者 4名
走行距離 9.8km
走行時間 45分
当ブログエントリー書き込み中の今日、NHKの「クローズアップ現代」で自転車ツーキニストの特集がありました。
なかなか興味深い内容でした。
都内では震災の影響で帰宅困難者が発生した事は記憶に新しいですが、今後も節電等で電車の運行本数も変わってくるかもしれませんし、輪番操業のために通常ダイヤの路線に乗れない等のトラブルが予想されますね。
ここ浜松は大半の人が自動車通勤ですね。
特に工場で働く人は、自動車が多いように思います。
仕事で疲れてる中、さらに自転車で通うなんて・・・と思う人が多いよおうですが、思ってる以上に自転車通勤は楽です。
もちろん、ママチャリでものすごい距離を走る事は厳しいので、そこでスポーツ車の出番です。
ママチャリは15~20km/hで走りやすい設計のものが多いですが、スポーツ車は20km/h以上を想定しています。
もちろんスピードが出る分、注意も必要ですが、旧浜松市内であれば、どこでも自転車で1時間以内で移動できてしまいます。
ただ、まだまだ分かり易いルールも無ければ、走りやすい道も少なく、ドライバーの理解も殆ど無いので、その辺の配慮はこれからですね。
自転車通勤は、ガソリン代がかからないので経済的で、健康的で、環境にもやさしいので今後の法整備、道路整備に期待です。
そんな期待の持てるNHKの特集でした。
さて話がだいぶ反れましたが、今回は馬込川経由で中田島海浜公園へ行ってきました。

相変わらず真っ暗で路面も悪い所がありましたが、今回は少人数だったのもあり、スムーズに走れましたね。


ココ最近雨続きですので、SNRの開催も怪しいですが、路面が乾いていれば実行しますので、ぜひご参加いただければと思います。
参加された皆様お疲れ様でした!またお願いします!
参加者 4名
走行距離 9.8km
走行時間 45分
2011年05月17日
SNR@H #34 佐鳴湖公園
こんばんは!SNRです!
今回は久々の10人もの参加者にお集まりいただきまして、とても賑わいました!ありがとうございます。

そして初の親子での参加もありまして、まったり佐鳴湖公園へ行ってきました。
いつものコースですが、だいぶ暖かくなったのもあってか、歩行者や他の自転車が目立つようになりました。
事故の話も良く聞きますので、自己防衛運転を心がけて楽しく乗りましょう!


↑親子自転車。お母様の素敵なピンクのロードバイクとお子さんの24インチMTB。

いつもの東屋でのトークは盛り上がりました!
自転車は移動手段であり、コミュニケーションツールにもなりますね。
参加された皆様、お疲れ様でした!
また来週お願いします!
参加者 10名
走行距離 13.5km
走行時間 1時間
今回は久々の10人もの参加者にお集まりいただきまして、とても賑わいました!ありがとうございます。

そして初の親子での参加もありまして、まったり佐鳴湖公園へ行ってきました。
いつものコースですが、だいぶ暖かくなったのもあってか、歩行者や他の自転車が目立つようになりました。
事故の話も良く聞きますので、自己防衛運転を心がけて楽しく乗りましょう!


↑親子自転車。お母様の素敵なピンクのロードバイクとお子さんの24インチMTB。

いつもの東屋でのトークは盛り上がりました!
自転車は移動手段であり、コミュニケーションツールにもなりますね。
参加された皆様、お疲れ様でした!
また来週お願いします!
参加者 10名
走行距離 13.5km
走行時間 1時間
2011年05月13日
SNR@H #33 馬込川上島緑地
こんばんは!SNRです。
今週は更新が遅れました・・・
今回は定番コースの一つ、馬込川沿いを北上して上島緑地へ行ってきました。

だいぶ暖かくなってきたので、ウォーキングやジョギングをされる方が目立ってきました。
やはり川沿いは信号も少なく、クルマの心配もないので走りやすいですが、それは歩行者も同じことですので、歩行者最優先で通過しましょう。
うっかり景色に見とれていると危険です。
今回も往路を右岸。復路を左岸で帰ってきました。

参加された皆様お疲れ様でした!また来週お願いします。
走行距離 15.2km
走行時間 1時間
参加者 7名
今週は更新が遅れました・・・
今回は定番コースの一つ、馬込川沿いを北上して上島緑地へ行ってきました。

だいぶ暖かくなってきたので、ウォーキングやジョギングをされる方が目立ってきました。
やはり川沿いは信号も少なく、クルマの心配もないので走りやすいですが、それは歩行者も同じことですので、歩行者最優先で通過しましょう。
うっかり景色に見とれていると危険です。
今回も往路を右岸。復路を左岸で帰ってきました。

参加された皆様お疲れ様でした!また来週お願いします。
走行距離 15.2km
走行時間 1時間
参加者 7名